» おすすめの葬儀業者 » 新型コロナウイルス感染症の流行で利用が増えている葬儀スタイル

新型コロナウイルス感染症の流行で利用が増えている葬儀スタイル

新しい葬儀スタイル

2020年に新型コロナウイルス感染症が日本で流行してから、日常における様々な部分で大きな変化が現れています。葬儀においても、変化がありました。大人数が集まることに消極的になっている現在は、以前のように大規模な葬儀を挙げるケースが少なくなっています。

一方で、以前よりも需要が高まっている葬儀スタイルもあります。《家族葬》と《オンライン葬儀》です。家族葬とオンライン葬儀のサービスを新しく開始した葬儀社も少なくありません。

こちらでは、需要が高まっている家族葬とオンライン葬儀についてご紹介します。

少人数でゆっくりとお別れができる《家族葬》

一般的な大規模な葬儀(一般葬)に比べて少ない負担と費用で挙げられる家族葬は、以前から注目を集めていましたが、ここ1年間は特に、家族葬の需要が高まっています。

家族葬は、故人の身内などの親しい人のみが集まり、少人数で執り行う葬儀です。これまでは、葬儀を挙げるための費用を確保しづらい方や、体力面での問題で一般葬を執り行うことが難しい方が、家族葬を選択していました。

家族葬のメリットは、遺族が参列者への対応に追われず、ゆっくり故人とお別れできるという点にあります。新型コロナウイルス感染症が流行している現在では、人の密集を避けられるというメリットも。

一般葬よりも規模が小さいとはいえ、遺族にとって大きな負担がかかることに変わりはありません。家族葬に対応している葬儀社は、そのほとんどが遺族に対して、手厚いサポートをしているので、安心してご利用ください。

世田谷区にあるサンセルモ玉泉院(https://gyokusenin.jp/tokyo/setagaya/pc/)は、家族葬ができる葬儀場の1つ。経験豊富な葬儀社のスタッフによる手厚いサポートを受けながら、上質な空間でゆっくりと故人とお別れができる家族葬を執り行えます。身内のみでの家族葬を希望する場合、利用してはいかがでしょうか。

遠方にいる親族の参列が叶う《オンライン葬儀》

オンライン葬儀大勢が集まることが難しくても、お別れの場である葬儀には参列したい。故人と関わりのある方々の中には、そんな思いを持つ方もいます。特に、離れて暮らす親族などは、できるなら葬儀に参列したいという思いが強いでしょう。

今の時勢であっても、遠方にいる親族が気軽に参列できるのがオンライン葬儀です。ZoomやLINE、Skypeなどのツールを利用して、オンライン上で葬儀を執り行います。遠方にいても葬儀の様子が分かったり、遺族や他の参列者と会話をしたりできるのが、オンライン葬儀のメリットです。

パソコンやスマートフォンなどの端末と、インターネットにアクセスできる環境は必要ですが、条件さえクリアしていれば、一般葬と大きな違いはありません。ただし、遺族の方に関しては、オンライン葬儀ならではの打ち合わせが必要になります。

大規模な葬儀が制限される現代だからこそ、いっそう注目されるようになっている家族葬やオンライン葬儀。それぞれ一般葬とは異なるメリットがあるので、遺族の負担や参列者の負担、金銭面での問題など、様々なことを考慮した場合、今後さらに利用されるケースが増えていくのではないでしょうか。